お知らせ

2025-07-29 11:40:00

今年は、全国的に猛暑日が続いています。 当地、函館も例外ではなく、夜も寝苦しい毎日です。

皆様、体調不良等変調を来していませんか?

さて、当法人では、来る8月12日から15日までの4日間「無料相談会」を開催します。

【無料相談会について】

・ 一日5組限定

・ 電話による事前予約が必須(0138-33-4675まで)

・ メールでの受付は出来ません。

【開催日】

・ 2025年8月12日(火)から2025年8月15日(金)までの毎日

・ 午前は、9時、10時15分  

・ 午後は、1時、2時15分、3時30分  のいずれかの時間を指定のうえご予約下さい。

【注意事項】

・ 先着順となりますので予約が埋まり次第、受付を終了させていただきます。  

・ 時間が限られていますので、予め、相談内容を整理してこられた方がよろしいでしょう。

【相談内容について】  

・ 相続や遺言  

・ 起業

・ 結婚  

・ 子育て  

・ 介護  

・ 食事  

・ 睡眠  

・ 家族  

・ 愚痴を聴いて欲しい

なんでも結構です。

ただし、既にトラブルが生じている場合は、相談をお受けできませんのでご了承下さい。

2025-07-09 11:14:00
死後事務を円滑に・・・
私自身、経験がありますが、身内が亡くなった時のこと、自分の生業は何か?そうだ、行政書士だった。 ところが、身内となるとなかなか手が進まないで時間だけが過ぎていく・・・ あっ、まだやっていなかった。気づけば、数か月が経過していた。などということが 私自身、実体験としてありました。 当事務所のスタッフも、身内がお亡くなりになってから数十年が経過し、いつか誰かがやるだろう・・・ ところが、時間がどんどん過ぎて行き、気づけば、本人も将来の終活に向けて考えだし、 「このままだと、子供達に迷惑をかけてしまう」との想いから一念発起し、足掛け3年を費やし、 見事に相続登記、不動産売却まで漕ぎつけることができたのです。 ここに至るまでのキーワードを挙げると ・相続 ・代襲相続 ・数次相続 ・不動産調査 ・相続人調査 ・親族間の協議 ・遺産分割協議書 ・相続財産管理人 ・弁護士 ・相続分立替 ・相続登記 ・司法書士 ・法定外公共物 ・測量  ・土地家屋調査士 ・不動産売却 ・査定 ・不動産会社 ・解体業者 ・購入者 ・売買契約 ・本人確認  ・所有権移転登記 ・譲渡所得税申告 ・税理士 人が亡くなると、必ず、何かしらの手続きがあるものです。 すぐに、手続きをすれば、ややこしくなることはなかったのが、時間と共に面倒になる要素が末広がり に広がっていく感じがしています。 一歩踏み出し、どこに何を聴けばよいかわからないときは、遠慮なくお声がけください。
1